ENVIROMENT人と環境への配慮
- ボルボ中古車のコクスンHOME
- 人と環境への配慮
私たちは、人と環境に配慮した
事業成長を心がけています。
サステナビリティ(持続可能)な社会の実現の為には、3つのPが大切とされています。
それは、Plant=環境への配慮 People=人を大事にする事 Profit=事業利益。この3つのPを循環させながら、どれ一つとして諦めない社会を指します。事業利益を優先させる為に、環境や人を犠牲にしない。
環境保護を優先させる為に、文明の発展を諦めない。これは国連が定めたサステナビリティ目標の基本的な原則です。
私たちコクスンでは、人と環境に配慮した事業成長を心がけています。
具体的な取り組み

環境配慮への取り組み
再生紙の利用 - 社内で使用する用紙等に、出来る限り再生紙を使用しています。
地域清掃活動 - 月に一度、全従業員で職場周りの道路などを清掃しています。
従業員が働きやすい
職場環境への取り組み
-
休日の充実
・年間休日119日
・有給取得の推奨
・半日休暇の取得 -
育児休暇制度
・男性社員が連続して20日の有給での特別休暇を取得可能
-
介護休暇制度
・10日間の有給での特別休暇を取得可能
-
看護休暇制度
・子供1人あたり5日間の有給での特別休暇を取得可能
※小学3年生までの子を養育する社員が対象 -
育児支援制度
・有給での時短勤務(2時間早く退社)を取得可能
※未就学児の子を持つ女性社員が対象 -
フィロソフィー勉強会
・月1回、朝9時から約45分間でコクスンフィロソフィーの勉強会を実施し、社員一人一人が自己研鑽を積んでいます

事業においての環境配慮
-
リユースの推進REUSE
中古車を長く維持出来るように、適切な修理サポートを行っています。良質な中古車を仕入れ、新しいオーナー様にお届けしています。新品部品だけでなく、中古部品の提案も行っています。
-
リデュースの推進REDUCE
再販されにくい品質の悪い中古車を仕入れません。供給力以上の商品仕入れを行いません。
-
リサイクルの推進RECYCLE
法令を遵守している解体事業者と提携し、適切な廃車処理を行っています。