VOLVO MALFUNCTION CASE STUDIESボルボ故障事例集
- ボルボ中古車のコクスンHOME
- ボルボ故障事例集
- エンジン関連のトラブル
- インヒビタースイッチ不良・交換
エンジン関連のトラブル
インヒビタースイッチ不良・交換
シフトレバーをRにいれると、バックにシフトさせ、バックランプを付ける。そしてATが作動させる。そんな一連の動きを制御しているのがATシフト位置センサー(インヒビタースイッチ)これが故障するとかなり面倒なことになります。850や960で起きるトラブルにインヒビタースイッチの故障があります。インヒビタースイッチはATシフトレバーのリンゲージの先にあって、シフトレバーの位置を検知しトランスミッションを動かすという役割を担っています。このインヒビタースイッチが故障すると、エンジンがかからない、リバースランプが点灯しない3速固定モードにはいってしまったりと、やっかいな症状が発生します。
故障原因で可能性が高いのが本体の不良です。850ではバッテリーの下にあり、そのバッテリー液がかかってしまったために故障してしまうことがあります。960ではマフラーの横にあるため、マフラーの熱により故障することがあります。インヒビタースイッチは50000キロで駄目になると考えたほうがよいパーツです。
修理費用例
インヒビタースイッチ22,500円
作業工賃3,000円
合計金額25,500円
※表示価格は税別価格となります。
※価格はボルボV70を基準とした参考価格です。
※車種・年式・グレード等により金額が異なります。
※詳しい金額等に関しては、お問い合わせください
修理のご相談はこちら

