STAFF NEWS スタッフニュース
- ボルボ中古車のコクスンHOME
- スタッフニュース
- 整備士スタッフの育成と活躍
整備士スタッフの育成と活躍
2025.07.18
経営者ブログこちらの現行型ボルボV60。
車両ご契約をいただいたお車の納車前整備中の光景なのですが、エンジンルーム内、そしてインテリアのダッシュボードからインパネ全体の部品がばらばらに取り外されています。
これは、エバポレーターというエアコン関連の部品を取り外す為の作業になるのですが、部品自体がとても奥の方にあり、このくらい周辺部品を取り外さないと交換が出来ないために行っています。
今回こちらのエバポレーター交換という重作業を行っているのは20代半ばの若手整備士。
当社に入社いただいてまだ一年程度の社員になります。
整備学校で1級整備士資格まで取得している逸材ですが、現場経験はまだまだ浅い為、当社にて育成期間をじっくり設けています。
整備作業場の隣では、50代の熟練整備士がしっかりとサポート・フォローしながら作業を伝授し、時間をかけても良いので、丁寧に作業を教えてもらっています。
今回は始めてのエバポレーター交換作業を行っています。
ボルボのエバポレーター作業は上記のように、とても大変な作業で、熟練整備士が行っても丸2日間も掛かってしまいます。
少し時間は掛かってしまうのですが、車検整備や一般の故障整備に比べ、お時間を取りやすい車両販売の納車前整備時に、しっかりと作業の伝授ができる時間を取りながら育成を行っています。
4店舗ある当社コクスンですが、会社全体で自動車整備士は15人います。
北名古屋店の整備工場(清須工場)には、5人の整備士
土浦店には、6人の整備士
野田店には、2人の整備士
そして新店舗の横浜店には、2人の整備士がいます。
当社の全社員35人に対して、整備士が半数近くを占めています。
かくいう私も、キャリアスタートは自動車整備士として始まっており、一応として3級整備士資格を持っています。
自動車整備業が私達コクスンのメイン事業であり、会社の核となる一丁目一番地であると、常々社内外にお伝えしているほど
私は整備を根幹に添えた運営を大事にしています。
そんな当社の根幹を支えていただいている15名の自動車整備士スタッフ。
年齢層も幅広く、23歳の新卒社員から、60歳の熟練整備士までおります。
年齢分布としては、20代が3人、30代が4人、40代が2人、50代が5人、60歳が1人となっています。
取得資格の内訳は、1級整備士1人、2級整備士12人、3級整備士1人、検査員5人。
ボルボ正規ディーラー出身の整備士は4人います。
夏場はとても暑く、冬は寒い、とても大変な環境下の中、
いつも整備工場でお客様のお車を整備士していただいている整備士スタッフの皆さんに本当に感謝しています。
今後も私達コクスンの根幹を支えていただける整備士人材を大切に育て、定年まで幸せに働いていただける環境を作っていけるよう頑張っていきたいと思っています。
CATEGORY
RECOMMENDED
-
2025.07.14
ボルボのメンテナンス -
2025.07.14
ボルボのメンテナンス -
2025.07.14
ボルボのメンテナンス -
2025.07.14
ボルボのメンテナンス -
2025.07.14
ボルボのメンテナンス