コクスン

戻る
CONTACT

CONTACTお問い合わせ

電話受付時間:10:00-18:00 定休日:火曜日
(野田店・横浜店は火曜日・水曜日定休)
※定休日が祝日の場合は翌営業日を休業

STAFF NEWS スタッフニュース

【経営者ブログ】既存設備の修繕を行っています。

2025.08.15

経営者ブログ

コクスン代表の平野です。

今週から来週火曜日(野田店と横浜店は水曜日)にかけて、コクスンは夏季休業をいただいていますが、経営者の私は例年通り、会社に出社して事務作業などを行っています。

 

そして、今年の夏季休業中には

清須整備工場と、土浦店の整備工場の床を塗装する作業を、業者さんに依頼して行っていただいています。

 

 

清須整備工場は二棟あり、今回は北側の工場の床を塗装いただいています。

前回は2019年に行ったので、6年が経過しているのですが、自動車整備工場は、自動車が毎日頻繁に乗り入れを繰り返しており

またエンジン部品の脱着など、大変重い部品を床に下ろすこともあるので、床の塗装がすぐに傷んでしまいやすいのです。

 

床の再塗装をすることによって、剥げてきていた床が綺麗に明るくなります。

天井にはLED電灯があるのですが、その光を床から照り返すことによって、工場全体が明るくなります。

 

自動車整備作業にとって、明るさはとても大事なことであり、整備士がエンジンルームなどの細々した場所の作業を行う際に、工場全体が暗いと作業ミスや部品を紛失してしまうリスク、さらには部品が車に当たって傷をつけてしまう可能性もあります。

また、床が明るく綺麗だと、ボルトや小さな部品を落としてしまった際に、すぐに気づくことができます。反対に床が暗く汚いと、落としたボルトや小さな破片をそのままにしてしまうという、職場の風紀が乱れやすくなってしまいます。

 

 

今回、清須工場と土浦店で塗装作業を行うのには、ある程度の資金をかけて行うのですが

こういった既存設備の経年劣化に対しての、修繕費用というのは、私はケチってばかりいては駄目で、しっかりと費用をかけるべきだとも思っています。もちろん、予算の都合上、今期は出来ないことも多くあります。ただ、その場合でも来年やこの時期にやっていこうという計画を立てて、既存設備の修繕に取り組む姿勢を大切にしています。

 

清須工場は2026年で20年、北名古屋店は18年、土浦店は10年、野田店は来年6年目となります。

 

横浜店はオープンしたばかりで問題ありませんが、既存店舗は以前に改修してから5年、10年と経過しますと

工場設備の破損や設備の老朽化が必ず進みますので、定期的な対応を行っていく必要があります。

 

新店舗をどんどん作っていき、既存店舗の修繕がなおざりになるような会社作りはしたくありません。

ちゃんと経営者が毎月、店舗に何度も訪問でき、スタッフの顔色を見れて、店舗の設備の老朽化具合もチェックできる。

そんな規模で今後も私は経営をしていきたいと思っています。

これは会社規模が大きい、小さいの良し悪しではなく、私自身の好き好みであり、大事にし続けたいポリシーのようなものだからです。

CATEGORY

RECOMMENDED

LATEST ARTICLES

ボルボについて
何でもご相談ください
電話受付時間:10:00-18:00 定休日:火曜日
(野田店・横浜店は火曜日・水曜日定休)
※定休日が祝日の場合は翌営業日を休業

コクスン北名古屋

0568-26-7071

コクスン土浦

029-846-0727

コクスン野田

04-7137-7255

※メンテナンス&カスタマイズ専門店舗

コクスン横浜

045-719-9357

※メンテナンス&カスタマイズ専門店舗

PAGE TOP