STAFF NEWS スタッフニュース
- ボルボ中古車のコクスンHOME
- スタッフニュース
- ボルボXC60のワンペダルドライブ!
ボルボXC60のワンペダルドライブ!
2025.08.15
ボルボのメンテナンスボルボXC60のワンペダルドライブ!
EV車はもちろん、ボルボのプラグインハイブリッドモデルの一部にはワンペダルドライブモードが搭載されています。
私が乗っているXC60はプラグインハイブリッド車なのですが、ワンペダルドライブモードにするには設定が必要になります。
まずはモニター画面内の設定からドライビングダイナミクスの中にあります 「クリープ」をオフにします。
クリープとは停車時にブレーキを話すと自動的に前に進む機能ですが、これをオフにする事によって完全停止状態からは車は前に進まなくなります。
次の操作は、シフトノブの操作で
Dレンジに入れた後、さらにシフトノブを手前に引き、Bのレンジにいれます。
ボルボのシフトBの場合、通常よりもエンジンブレーキの効きを強くし、回生ブレーキによる運動エネルギーをモーターからバッテリーに蓄電させやすくなります。
走行中もアクセルペダルから足を外したらすぐにエンジンブレーキが強くかかるようになります。
ワンペダルドライブでは、ブレーキペダルを踏む事なく、完全停止が出来るので、右足の操作が減り、運転がとても楽になります。
最初は慣れが必要ですが、30分くらい使用するとすぐに慣れ、人によってはワンペダルじゃないと嫌、という方もいるかと思います。
ワンペダルドライブを利用することによって、通常よりも回生ブレーキを多く、かつ効率的に使用することになるので、バッテリー残量の減りが少なくなり、電費を節約する効果があります。
ボルボのEV車や、テスラといったEVにはデフォルト装備されていますが、プラグインハイブリッド車の場合にはベースが内燃機関を持っていますので、構造上デフォルトでは出来ず、上記のように設定を変える必要があるようです。
CATEGORY
RECOMMENDED
-
2025.08.04
ボルボのメンテナンス -
2025.07.14
ボルボのメンテナンス -
2025.07.14
ボルボのメンテナンス -
2025.07.14
ボルボのメンテナンス -
2025.07.14
ボルボのメンテナンス